サントリーリザーブのボトルとインク

 その昔は、多くのデパートの万年筆売り場でモンブランの万年筆が売られていた。ショーケースの上にはモンブランのロゴが刻印されている真鍮のキャップが付いたクリスタルガラスのインクボトルが置かれていた。とても透明感のある魅力的…

fuenteという奇跡

 私は萬年筆くらぶという万年筆愛好家が集う会を主宰している。くらぶでは『fuente』という会報誌を年3冊発行しており、毎号、万年筆愛に満ちた文章が会員から投稿されている。 書籍『fuente』を楽しむ。それは文字通り『…

ペリカン500

 机の引き出しの奥からペリカン500の茶縞が出てきた。こんな所に仕舞ってあったのかと30数年振りの再会に驚いた。 当時、ペリカンの万年筆には500、600、800の3種類があった。500は1940年代の400の復刻版で、…

裏紙愛好会

 実は、私は「裏紙愛好会」の会長を長いこと務めている。裏紙愛好会というのは、資源の問題や環境の問題に触れることもあるが、根底には、裏紙に「儚さ」や「侘しさ」を感じ、愛おしくて捨てることができない人間の感情を扱う会である。…

ふでDEまんねん スケルトン

 「作ってみました。使ってやってください」との簡単なメモが添えられていた。箱の中から出てきたのは透明軸のふでDEまんねんだった。 エッ! エッ?! エー!! 透明軸のふでDEまんねんスケルトンを手にして、私は驚きの声をあ…

萬年筆くらぶ

 万年筆の魅力に取り付かれた人たちがいます。ある人は一本の万年筆を何十年間も使い続け、その魅力を語り始めると一時間でも二時間でも続きます。ある人は一本購入すると、すぐ新しい万年筆が気になり出し気が付いたら机の上は万年筆だ…

詩人とウィスキー

 萬年筆くらぶ会員の冨澤文明さんは詩人である。「十八歳の時から詩に憑かれ、詩の営為を唯一の生き方途と信じ、そこにすべての自己証明を賭して生きてきた」と、冨澤さんの著書『夏の栞』(七月堂 一九八三年)のあとがきにある。 詩…

モンブラン 344

 student model(1950-1958)とモンブラン関連の資料には書かれている。普及版であったらしく、クリップの鍍金が剥がれてしまっているものが多い。ペン先は適度に柔らかく、滑らかな書き味は現行品のモンブランと…

裸婦のシール(seal)

 手紙を書く。受け取る人を思い浮かべながら語りかける。出会った人とのコミュニケーションの時間だ。便箋をたたみ封筒に入れる。糊付けして、シール(seal)とシーリングワックス(sealing wax)を取り出す。アルコール…

カードスタンド

 1880年頃のイギリスのものだと、私がよく遊びに行くアンティークショップの店主は言う。 子犬を胸に抱き、壁際に佇む婦人。幅7センチ、高さ9センチ。ブロンズの重みが掌で心地よい。壁と婦人とでは金属の成分が微妙に異なってい…